baseball

プロ野球、アマチュア野球について書きます!Amazonアソシエイト参加中

第95回 センバツ高校野球について③【出場校紹介-東海大菅生高校、二松学舎大付属高校編】

今回は、前回に引き続いて第95回センバツ高校野球の出場校について紹介させていただきます。第2回の今回は、東京地区代表の2校について書かせていただこうと思います。まだ、前回のクラーク記念国際高校、仙台育英高校編を読んでない方は、ぜひ一読していただけると幸いです🥺。

t.co

東海大菅生(2年ぶり5度目)

 秋季東京都大会では準々決勝は国士舘高校を相手に2-1で、準決勝は日大三高校を相手に3-2で、決勝は二松学舎大付属高校を相手に8-2で下して神宮大会に出場しました。東京都大会では、準々決勝、準決勝をともに接戦をものにし、決勝では二松学舎大付属を圧倒して見事優勝を果たしました。チームの中心は190cm、95kgと恵まれた体格のエース日當投手です。彼を現地で見た方はお分かりいただけるかと思いますが、かなりがっちりしています。東京都大会では、3回戦以降4試合連続で1人で投げ抜いたタフさも彼の魅力だと思います。しかし、その影響か東京都大会の1週間後に開催された神宮大会初戦の広陵戦では、先発登板するもののアクシデントにより1回で降板してしまいました。センバツ大会までに完全復帰していることを期待しています。野手の中心は4番で捕手の北島選手(172cm.71kg)です。彼の売りは肩の強さです。東京都大会では、準決勝、決勝ともに2塁ランナーをけん制で刺す強肩の持ち主です。センバツ大会でも強肩を活かしたディフェンスに注目したいです。また、打撃においても神宮大会広陵戦で左投手のインコースを引っ張りレフトスタンドに放り込んだ打撃にも注目です。東京都大会準決勝はショートを守る門間選手(172cm.62kg)の超ファインプレーで試合を終わらせるということもありました。監督交代で迎えるセンバツ大会ですが、バッテリーを中心とした、守りからリズムを作る試合展開に期待です。

二松学舎大付属(2年連続7度目)

 秋季東京都大会では準々決勝は世田谷学園高校を相手に6-2で、準決勝は帝京高校を相手に8-3で勝利、決勝は東海大菅生高校を相手に2-8で敗れるもののセンバツ出場権を勝ち取りました。二松学舎大付属の1番の売りは個々の打撃能力の高さです。私が2022秋に現地観戦した関東圏のチームの中では最もよかったと感じました。注目選手は、3番を打つ大矢選手(178cm.78kg)と4番を打つ1年生の片井選手(175cm.97kg)です。どちらの打者もスラッガーといったタイプでしょう。大矢選手は、夏、秋ともに背番号は7番ですが投手も務めます。140k前後のストレートを中心に、大きく縦に変化するカーブを織り交ぜて試合を作れるタイプの投手です。東京都大会では先発登板の機会が多かったことから、センバツ大会でも先発登板してくると予想しています。片井選手は、1年生ながら出場した夏の甲子園大会でホームランを放つなどすでに存在感を見せつけています。2024ドラフト対象の選手ですが、右のスラッガーとして今後も注目していきたい選手です。

東京都から出場するこの2校は、守備からリズムを作る東海大菅生と、破壊力に優れる二松学舎大付属といった対照的なチームが出場することとなりました。この2校が全国相手にどのくらいできるか注目したいところです。

次回は、山梨学院高校について紹介したいと思います!